【ブロガーが語る】モバイル保険のデメリット・メリットを解説|iPhoneにもおすすめな理由

モバイル保険は、月額700円で3台のモバイル端末が加入でき、最大10万円まで修理費用を保証してくれる大人気の保険です。

この記事では、モバイル保険のデメリット・メリットを具体的に解説し、みなさんにとって最適な保険選びのヒントを提供します。

konkon

生活の質が上がるモノを紹介している「モノブロガー」夫婦が、一般人の目線で解説します♪

この記事で分かること
  • モバイル保険のデメリット・メリット
  • 実際の利用者の評判・ツイートを紹介!
  • iphoneユーザーなら、モバイル保険が特におすすめな理由とは?

スマホに詳しくない方にも分かりやすく説明しますので、ぜひ最後までご覧ください。

タップできる目次

モバイル保険とは?

引用:モバイル保険公式サイト

モバイル保険は、スマホやタブレットなどのモバイル機器を対象とした保険です。万が一、これらの機器が故障したり、盗まれた場合に、修理費用や購入費用を補償してくれるサービスです。

\公式サイトを見てみ

料金月額700円
対象スマホ、タブレット、ノートPC、スマートウォッチなど、1契約で最大3台まで補償可能
内容・水濡れや盗難の損害も対象
年間最大10万円まで補償
・修理時の自己負担金なし

モバイル保険なら、iPhone、iPad、AppleWatchなど複数の端末を、月額700円(最大3台まで)で保証してくれるうえに、修理時の自己負担金も発生しないので、かなり経済的です。

\ モバイル保険の支払い上限金額 /

修理可能の場合修理不能/盗難の場合
主端末
(1台)
最大 100,000最大 25,000
副端末
(最大2台)
最大 30,000 最大 7,500
※副端末を修理については、2台の合計となります。

モバイル保険のデメリット

モバイル保険のデメリットについて紹介します。結論から言うと、他の保険に比べてもデメリットはほぼ無いといっても過言ではありません。

モバイル保険のデメリット:2選
  • バッテリー交換や紛失などは対象外
  • クレカの付帯保険よりは割高になってしまう可能性がある

① バッテリー交換や紛失などは対象外

経年使用や自然消耗での劣化を原因とする復旧作業は補償の対象外なので、注意が必要です。

そのほか、置き忘れまたは紛失によって生じた損害、日本国外で生じた損害なども対象外となっています。

モバイル保険は、普段使いで破損させてしまった際の保険だと認識しておきましょう。

保険金が支払われないケース
  • 経年劣化・消耗に伴うバッテリー交換
  • 変色、変質、さび、かび、腐敗、腐食、浸食、ひび割れ、はがれ、肌落ちの修復
  • ねずみ食いもしくは虫食いなどによる外形の毀損状態の修復

② クレカの付帯保険よりは割高かも…

スマートフォンなどのモバイル端末を購入する際、クレジットカードの付帯保険を利用すれば、モバイル保険よりも安い月額料金で修理できる可能性があります。(例えば、セゾンカードのお買物安心プラン[Y]なら月額保険料300円)

ただし、補償内容や条件はカードによって異なり、自己負担額が発生する場合もあるので、ご自身のカードの補償内容をしっかり確認しましょう。

モバイル保険のメリット

モバイル保険のメリットについて紹介します。他の保険に比べて、たくさんのメリットがあると感じています。

モバイル保険のメリット:4選
  • 最高のコストパフォーマンス
  • 複数端末をまとめて補償できる
  • 自己負担金が0円
  • 中古スマホでも加入できる

① 最高のコストパフォーマンス

モバイル保険の最大の魅力は、そのコスパの高さ。3台登録できるので、なんと1端末あたり233円で使える保険です!

アップルケアやキャリア補償と比較しても安くなることが多く、他の補償サービスを解除して乗り換えている人もたくさんいるようです。コスパ重視の方にとって最高の選択肢と言えるでしょう。

② 複数端末をまとめて補償できる

モバイル保険は、スマホやタブレット、ワイヤレスイヤホンなど、Wi-FiやBluetoothにつながる機器全般に利用できます。1つの保険契約で、スマホ以外の様々なモバイル端末をカバーできるのは、大きなメリットですよね!

なお、補償対象とする機器を追加・変更したい場合には、マイページからいつでも簡単に手続きすることが可能です。

副端末の保証金額が少ない?

副端末の補償金額の上限が2台の合計で30,000円までとなっていますが、アップルウォッチやイヤホンを登録する人が多いと思うので、私はこの金額で十分だと思います♪

③ 自己負担金が0円

他の保険では、モバイル端末を修理した場合、月額料金とは別に数千円以上の自己負担金が発生するものが多いです。そのため、「せっかく保険に加入していたのに、予想以上の出費になってしまった…」と後悔する声もよく聞きます。

モバイル保険は自己負担金0円なので、そのようなトラブルは発生しません。

④ 中古スマホでも加入できる

最近は、リーズナブルな中古スマホを購入する人が増えています。中古スマホの場合、メーカー保証やキャリアの補償サービスが利用できないことが一般的ですが、モバイル保険なら中古スマホでも加入できるので、安心して使用できます。

中古スマホの加入条件
  • 販売店(オンラインショップを含む)で購入された中古品であること。
  • 販売店により購入から3ヵ月以上の動作保証が付帯された端末であること。

なお、オークションやフリマアプリで買ったものは登録できないので、注意しましょう!

実際の評判も、かなり良い!

モバイル保険の利用者の声を紹介します。メリットを感じている人はかなり多いようです。

スクロールできます

実際の利用者のツイートを見ても、保険の申請手続きも簡単で、入金もスムーズに行われているようです。やはり、他の保険に比べてモバイル保険がお得だと考えている人は多いですね。

これ以外にも利用者の声を見てみたい人は、モバイル保険公式サイトの「ご利用者の声」をクリックしてみてください。

iphoneユーザーには特におすすめ

引用:モバイル保険公式サイト

人気のアップル製品は、リセールバリューもかなり高いです。しかし、iPhoneを買い替える場合、旧機種に画面割れなどの破損があると下取価格が大幅に減額されてしまいます。

つまり、iPhoneは他のスマートフォンよりも故障や破損を放置することのデメリットが大きいため、できるだけ修理する方が良いでしょう。

モバイル保険に加入すれば、アップルケアより低価格でiPhoneの故障・破損の修理ができるので、特におすすめしています。

\アップルケアとモバイル保険の比較はコチラ /

結論:デメリットがほぼ無い
モバイル保険は、最高の選択肢!

引用:モバイル保険公式サイト

モバイル保険は、補償内容も充実していてコストパフォーマンスも高い、とても力的なサービスです。誰もがiPhoneとイヤホンなど複数のモバイル端末を持ち歩く現代社会において、間違いなくみなさんにおすすめできる保険だと思います。

この記事でご紹介したデメリットメリットを参考に、自分に合っている保険なのか一度じっくり考えてみてくださいね。

今回の記事も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

\公式サイトを見てみ

konkon
モノブロガー
2022年に結婚した仲良し夫婦。
インテリアにこだわり続けて10年目。家具・家電・雑貨など実際に愛用している『ときめくモノ』の魅力を発信しています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次