【解説】ベビービョルンのバウンサーはいつから使う?首すわり前でも大活躍|本音レビュー

スタイリッシュでおしゃれなベビー用品といえば、ベビービョルン(Baby Björn)。

その中でも特に有名なのが『バウンサー』ですが、値段も高額なので、購入を迷っているパパ&ママも多いのではないでしょうか?

今回、解決する疑問や悩み
  • 首すわり前の赤ちゃんは、泣き止む?
  • 購入するメリットや経験談を聞きたい!

この記事では、実際の経験をもとに首すわり前の赤ちゃんの反応やバウンサーの魅力について解説します。

この記事で分かること(所要時間3分)
  • 実際のベビーの反応
    • 生後1ヶ月:乗せると大号泣
    • 生後2~3ヶ月:落ち着いて乗ってくれるようになった
  • パパ&ママが感じたバウンサーの魅力
    • どこにでもベビーを座らせておける
    • ベビーから両手を離せるのが快適
    • 見た目がオシャレで気分が上がる

結論

ベビービョルンの『バウンサー』は
赤ちゃんが首すわり前でも大活躍します!

購入を迷っている方々の参考になると思いますので、ぜひ最後までご覧ください。

ベビービョルン公式 楽天市場店
¥18,150 (2024/06/29 18:03時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で見る
目次

ベビービョルン|BABY BJORN

ベビービョルン(BABY BJORN)は、スウェーデンに拠点を置くベビー用品のブランドです。

人間工学に基づいた実用的なアイテムを販売していて、安全・品質・デザイン性が高いことで有名ですよね。

北欧生まれのベビーブランド

SNSなどでも色々なインフルエンサーがおすすめしていたりするので、憧れている人も多いです。

バウンサー Bliss Air

まずは、我が家で使用しているベビービョルンの『バウンサー Bliss Air』を紹介します。

ベビービョルン
『バウンサー Bliss Air』

サイズ幅39×奥行89×高さ46~58㎝
重 さ約2.1kg
生 地3Dメッシュ
カラーダスティピンク(その他、数種類のカラーあり)
対 象生後1ヶ月頃から約2歳まで(体重:3.5㎏~13㎏)
調 節遊ぶ・休む・寝るに適した3段階リクライニング
その他電源は不要、シートカバーは洗濯が可能

赤ちゃんの体重をしっかり受けとめ、負担がかからない構造になっているため、首すわり前のベビー(体重3.5kg以上)から使用可能です。

通気性に優れるメッシュ素材のシートのおかげで、汗っかきの赤ちゃんも快適に過ごせます。

部屋のインテリアを邪魔しない、シンプルで洗練されたデザインも、かなり魅力的です。

ベビービョルン公式 楽天市場店
¥18,150 (2024/06/29 18:03時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で見る

ベビーの反応は実際どうだった?

ここからは、我が家のベビー(首すわり前、生後3ヶ月)がバウンサーにどんな反応をしてきたのか、詳しく紹介します。

生後1ヶ月:ほとんど効果なし

我が家は、生後1ヶ月の時期にこのバウンサーを購入しましたが、うちのベビーには全く効果なし

乗せると大号泣、揺らしても一切泣き止まない状態でしたが、それでも一応、時々バウンサーに乗せて慣れさせるようにしていました。

生後2~3ヶ月:やっと乗ってくれた

ベビーも慣れてきたのか、10~30分くらいは落ち着いて過ごしてくれるようになりました。

フラットな場所で横になっているときよりも、パパ&ママの顔がよく見えるので、すごく嬉しそう!

まだまだ自分でバウンドさせて遊んだりはしないですが、パパ&ママが揺らしてあげると、少しだけ笑顔も見せてくれます。

パパ&ママが感じた
バウンサーの魅力・メリットを紹介

ここからは、ベビービョルンのバウンサーを実際に使って感じた魅力やメリットを、パパ&ママ目線で紹介します。

どこにでもベビーを座らせておける

バウンサー購入前は「揺れでベビーが泣き止んでくれる」から便利なんだと考えていましたが、実際に使ってみると「どこでも目の届く場所にベビーを座らせておける」ことに、かなり大きなメリットを感じました。

このバウンサーは軽くて簡単に持ち運べるので、自宅のどの部屋でも、ベビーを見守りながら安心して家事をこなすことができます。

ベビーから両手を離せるのが超快適

短時間ではありますが、ベビーから両手を離して、スマホを操作したり、ご飯を食べる時間ができたことで、育児のストレスが減りました。

使用例その①「リビング」

洗濯をたたむとき、一人ソファに座ってくつろぐとき、夜ご飯を夫婦で食べるときなど、リビングでの過ごし方は時間によって様々。

バウンサーを購入してからは、ベビーを見守りながらゆっくりくつろいだり、ご飯を食べられるようになったので、少し気がラクになりました。

使用例その②「お風呂上がり」

バウンサーを脱衣所に置いておけば、お風呂上がりのベビーをバスタオルに包んで一時的に座らせておけるので、とても便利です。

うちのベビーは、お風呂上りはいつもバスタオルをかじりながら待ってくれています。

その間に、自分の身体を拭いたり、パジャマを着ることができるので、かなり助かっています。

見た目がオシャレで、気分が上がる

育児中は、子供のもので部屋が散らかってしまい、ストレスですよね。

引用:BABY BJORN公式ページ

しかし、このバウンサーはデザインがシンプルで圧迫感もないので、置いてあってもストレスを感じず、むしろ気分が上がります。

少しお値段は高めですが、常に目にするモノなので、スタイリッシュで憧れていたベビービョルンにして良かったと感じています。

注意点:うんちが出やすくなります

座り心地の良さや適度な振動の影響なのか、バウンサーに座らせていると、なぜかうんちが出やすいです(笑)

そのことに気づかずに遊ばせ続けると、おむつから漏れ出すことがあるので注意しましょう!

ちなみに、もう既にうんちをしている場合であれば、あまり気にしなくても大丈夫だと思います。

まとめ:バウンサーがあれば
本当に育児が楽になる

最初は、ベビーのギャン泣きが落ち着いてくれたらいいなと思って購入したバウンサー。

実際に使用してみると、赤ちゃんを泣き止ませる以外にも、たくさんのメリットがありました。

この記事のまとめ(バウンサー Bliss Air)
  • 実際のベビーの反応
    • 生後1ヶ月:乗せると大号泣
    • 生後2~3ヶ月:落ち着いて乗ってくれるようになった
  • パパ&ママが感じたバウンサーの魅力
    • どこにでもベビーを座らせておける
    • ベビーから両手を離せるのが快適
    • デザインがお洒落で気分も上がる

結論

ベビービョルンの『バウンサー』は
赤ちゃんが首すわり前でも大活躍します!

少し値段は高いですが、金額以上の価値がアイテムだと思うので、気になる方はぜひ購入してみてください。

今回の記事も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

北欧生まれのベビーブランド

ベビービョルン公式 楽天市場店
¥18,150 (2024/06/29 18:03時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で見る
konkon
モノブロガー
2022年に結婚した新婚夫婦。
インテリアにこだわり続けて10年目。家具・家電・雑貨など実際に愛用している『ときめくモノ』の魅力を発信しています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次